体内温度を一℃上げることによる絶大な効果

体内温度、一℃上げの効果

突然ですが「体温=体内温度」を意識されていますか? 実は、体温は、わきの下の温度で36.5℃、体内温度が37.2℃であるときに最も体の活動が活発になると言われています。

逆にこれよりも低い体温。例えば、一℃下がると体の活動が鈍くなり、様々な悪い影響があると言われています。今、冷え性など、肩こり、腰痛などの体の不調に悩まれている方は、実は、この体内温度の低さが根本的な原因であること多いです。

一℃にとても重要な意味があります。

 

1℃の体温、侮ることなかれ!こんな悪い影響が。。

体内温度

悪い影響1.血流が悪くなる。

血液は、体の隅々に栄養、酸素、水などを運びます。血液の流れが悪くなると、当然、栄養や酸素等が行き渡りづらくなり、結果、体の様々な部分が不調になります。

悪い影響2.基礎代謝が12%も下がる。

基礎代謝は、人間が最低限、生きていくために消費するエネルギーです。

基礎代謝が低くなる=消費エネルギーが少なくなる。

当然、体が太りやすくなります。

悪い影響3.免疫力が30%も低下する。

体内温度の低下は、免疫力が30%以上も下がることにつながります。免疫とは、ばい菌と戦う機能です。以前よりも病気になりやすいと感じる場合は、免疫力の低下を疑うと良いと思います。

体内温度一℃の低下は、決して無視ができないです。様々な影響がでることを考えて、今すぐ、体内温度を上げることを目指しましょう!

早速、自分の体温が低いかを確認

それでは、早速、ご自身の体温を確認してみましょう!

標準的な体温は、わきの下で36.5℃です。これよりも一℃以上低い方は気を付けた方です。特に以下の冷え性特有の症状が5つ以上、当てはまる方は要注意です。

  • 手足が冷たい。
  • 睡眠時間が6時間以下が多い。
  • ストレスを感じることが多い。
  • サラダなど生野菜を多く食べる。
  • 便秘が辛い。
  • お風呂はシャワーで済ませることが多い。
  • 冷えて眠れないことが多い。
  • 肩こりや腰痛に悩んでいる。
  • 疲れやすい。
  • 運動不足
  • むくみやすい。
  • 冷たい物を好んで飲む

冷え性から来る女性特有の疾患

一般的に女性は男性よりも体が小さいため、熱を作り出す筋肉が少なく冷え性になりやすいです。また、女性特有の排卵や月経、ホルモンバランスの分泌等が複雑に関係して冷え性から様々な疾患に発展する方も多いです。

  • 生理痛
  • セルライト
  • 便秘
  • イライラ
  • 頭痛
  • シミやシワ
  • 不妊
  • むくみ
  • 疲れや肩こり

これらを避けるためにもまずは、体内温度のあげることが何よりも重要です。

体内温度を上げるための方法

体内温度を上げる為には、上記とは逆のことをします。

  • 睡眠時間を十分に確保する。
  • 温野菜を食べるようにする
  • ゆっくりとお風呂に入る
  • 適度な運動をするなど。

また、特に体を冷やしやすい食べ物(夏の期間食べたくなるもの)は、できるだけ避けて、冬に食べるような物を積極的に摂りいえると良いです。また、このような日常生活の改善とあわせて、ラジオ波による体内温度を上昇させることもお勧めします。